私のひとりごと (9月号)|スタッフブログ|奈良市の漢方は三笠薬品

MENU

BLOGブログ

CONTACT

2025.09.20

私のひとりごと (9月号)

先月、阿倍野ハルカスで「サメミロン」の研修会があり迷いながら、

叉、暑い中ひとりで行ってきました。研修会は「サメミロン」を

飲んでいただいている方の情報の為、

叉懐かしい仲間に会うために老体に鞭を打って、

喜んで行ってきました。10年ぶりに会う薬局の仲間とは話が尽きません。

懇親会が終わり、「先生、二次会にいきましょう!」と

奈良の薬局の先生に誘われたのですが、

「私は帰るね!」といって二次会も行かずにまっすぐ帰ってきました。

珍しいことです。

その研修会で疲れたのか、叉熱中症なのか、その日は店で泊まりました。

翌日から体調を崩して、

店には来ていましたが営業時間の半分以上は裏の部屋で寝ていました。

夏バテ、気力バテか、もしかしたら熱中症?

私なりに回復薬を飲み、元気になるための漢方薬も飲みました。

健康を売る仕事をしていますので、色々と健康器具も使いました。

私は元気だと過信してはいけないと、今回もつくづく思いました。

この40年間健康に関することは、いろいろと試してきました。

随分お金も、時間も使いました。

何がいいか、結論はまだまだですが、

私は命のある限り、このことを追求していきたいと思っています。

過去に、オルゴン療法(これはリングを使って体を癒す方法)、

導引、手のひら療法(これはマクロビオティック療法)、

AWG(段階的波動発生装置)。

このAWGはスマホぐらいの大きさで、価格は約200万円です。

全国の病院で普及していますが、

まだ奈良県で使われている病院はないと聞いています。

私は静岡県の浜松まで行って使用している様子を見てきましたが

素晴らしい機械だと思っています。

漢方薬、サプリメントに限界があるように感じています。

そこで何かないかと思って、出会ったのが「さとう式リンパケア」です。

これは比較的費用をかけず、誰でも簡単に出来る素晴らしい療法だと思います。

リンパケアとは簡単に申し上げますと、

揉んだり、叩いたり、引っ張りしないで、リンパの流れをよくする方法です。

スマホかパソコンをお持ちの方は「you Tube」で、

さとう式リンパケアと検索すれば佐藤先生が詳しく説明していただけます。

叉、オンラインでも受講可能です。

 当店もこの8月から施術していますので、

試したい方は是非、お声をかけてください。

最近は、時代が変わりWebと一緒になって何かをする時代です。

私もこの時代に遅れないようにと思っています。

まだまだ暑いですが、お身体に気をつけてください。