私のひとりごと 令和5年10月 |
2023/10/26 |
---|
私のひとりごと 令和5年10月
こんにちは。
やっと秋らしくなってきたと思ったら、
朝夕は寒いくらいです。
私の自宅はこの店から東へ約30分の所にあり、
天気の日は小さいバイクで、
雨の日は軽トラックで通っています。
バイクの時の朝はダウンジャケットが必要なくらい寒い!
秋がなくいっきに冬が来たみたいです。
10日ほど前は半袖で良かったのに今は冬の上着です。
秋はどこにいったのか??
今まで、大宮町で40年マンション生活をしていました。
今は田舎暮らしで、野菜を作り、日曜日は草刈り、
倉庫の片付けと環境が大きく変わりました。
体調も随分良くなってきました。
今まで悪かったという事じゃなく、
今までより元気になったような気がします。
大高酵素の工場見学、
そして大高の社長が来られてから、
大高酵素を今までより沢山飲むように心がけ、
それを実行した結果元気になったような気がします。
私はいつも朝4時起床で、5時には自宅を出ます。
山道は真っ暗で、たまに鹿が道路を横切ります。
引きそうになるときもあるから、
出来るだけスピードを出さないように心がけますが、
小さいバイクのヘッドライトは暗くて見にくいときがあります。
これから寒くなってきたら、おそらく車で通勤すると思います。
マンション生活の時は家であまり動きませんでしたが、
田舎は別です。
取りあえず広いから動かないと事を済ますことが出来ません。
近所の方は集会場で毎朝7時にラジオ体操をされ、
良く動かれるので皆元気です。
私も田舎育ちで、畑には柿、トウモロコシが、冬は野菜で、
5月から10月にかけては米作りとおじいちゃん、
おばあちゃん、それに母親の仕事を手伝ってきました。
だから、土仕事は好きな方です。
あの当時は、大八車で市内循環を通って京終の市場まで冬はキクナ、
夏はかいわれをもっていったこと想い出すと、大変懐かしいものです。
今年、自宅の畑で春に植えた野菜の8割がダメでした。
キュウリは瓢箪みたいでカボチャは出来ず、
すいかは小さすぎで、
出来て食べられたのは茄子にししとぐらいでした。
野菜作りは簡単なように思えて、
実は難しい。
水もしっかりあげたのに、出来なかった原因はわかりません。
これから冬野菜に向かって、
チャレンジをしていきたいと思っています。
お店と野菜作り、毎日楽しい生活をしています。
では、